令和3年度(2021年度)採用 職員追加募集
(診療放射線技師・作業療法士・言語聴覚士・臨床工学技士)のご案内
Entrance
概要
- 募集人数
-
- 診療放射線技師:若干名
- 作業療法士:若干名
- 言語聴覚士:若干名
- 臨床工学技士:若干名
- 勤務先および待遇
- JA秋田厚生連の運営する病院のいずれかに勤務し、待遇については職員就業規則および職員給与規程によります。
- 応募資格
- 令和3年3月大学および各専門学校卒業見込みの方、または募集職種の国家資格を有する方。
注記1)募集職種の国家資格の他に以下の認定資格等を取得している者、または令和3年3月までに取得見込みの者が選考において優先される場合があります。- 診療放射線技師:マンモグラフィ認定技師
応募書類について
新卒者
新卒者の応募につきましては、株式会社マイナビが運営する「マイナビ2021」よりエントリーすることも可能です。
各1通提出が必要です。「マイナビ2021」にエントリー後、人事課宛に郵送にて提出ください。
尚、履歴書・身上書/健康診断書の様式は「マイナビ2021」から、各所定様式は当ページからダウンロードできます。
マイナビ2021/URL:https://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp100048/outline.html
履歴書・身上書
本会が別に定める様式1号で提出してください。
- A3版で提出してください。
健康診断書
下記のいずれかの健康診断書を提出してください。
- 本会が別に定める様式2号 ― 健康診断書(B)
- 大学で実施した学生健康診断書(医療機関・健診センター等で実施した健康診断書)
- いずれの健康診断書も令和2年4月1日以降実施のものを提出ください。なお、内定時に追加の検査等を実施していただく場合があります。
- JA秋田厚生連の採用試験受験者に限り、秋田県内の厚生連病院で健康診断(所定様式)を受けた場合、割引料金で受診できます。
官製はがき(63円) ― 受験票印刷用
切手(速達290円分)を貼り、表面に受験者の住所・氏名を記入の上提出してください。
返信用封筒(長形3号) ― 試験結果通知用
切手(84円)を貼り、住所・氏名を記入の上、提出してください。
- 「封筒・はがきの記入方法」を参照してください。
最終学校成績証明書
最終学校卒業見込証明書
応募書類について
既卒者
各1通提出が必要です。各所定様式は、当ページからダウンロードできます。
履歴書・身上書
本会が別に定める様式1号で提出してください。
- A3版で提出してください。
健康診断書
下記の健康診断書を提出してください。
- 本会が別に定める様式2号 ― 健康診断書(B)
- 令和2年4月1日以降実施のものを提出ください。なお、内定時に追加の検査等を実施していただく場合があります。
- JA秋田厚生連の採用試験受験者に限り、秋田県内の厚生連病院で健康診断(所定様式)を受けた場合、割引料金で受診できます。
官製はがき(63円) ― 受験票印刷用
切手(速達290円分)を貼り、表面に受験者の住所・氏名を記入の上提出してください。
返信用封筒(長形3号) ― 試験結果通知用
切手(84円)を貼り、住所・氏名を記入の上、提出してください。
- 「封筒・はがきの記入方法」を参照してください。
【資格取得見込みの方】必ず提出してください。
最終学校成績証明書
最終学校卒業見込証明書
【有資格者(既卒者)】の方は必ず提出してください。
最終学校卒業証明書または卒業証書の写し
当該職種免許証の写し
職務経歴書(前職のある方) ― 本会所定様式3号
採用試験(日程・試験内容及び結果・試験会場)等について
募集日程
- 受付開始日
- 令和2年9月1日(火)
- 募集締切日
- 令和2年10月23日(金)※必着
採用試験日程
採用試験日 | 試験内容 | 結果発表日 | |
---|---|---|---|
採用試験 | 令和2年11月6日(金) | 一般教養 適性検査 面接 |
令和2年11月20日(金) |
- 一般教養・適性試験は、11月1日~11月6日の期間中にWEB実施とします。
- 面接試験は、県内在住者は対面形式、県外在住者はWEB形式にて実施します。
なお、試験開始時間は受験票に記載します。 - 採用試験内容等については、応募人数により変更される場合があります。
- 採用内定者であっても、応募職種の国家資格取得見込みの方は、令和3年の国家試験合格が採用の条件となります。(当該職種資格が取得できない場合は「内定取消」となります。)
試験会場
秋田県JAビル(秋田市八橋南二丁目10番16号)
受験に係わる費用
受験に係わる交通費等の経費については、ご本人負担となります。
提出書類の取扱いについて
提出書類は受験の有無および合否に係わらず、一切返却いたしません。
ただし、提出された書類に関しては、その保護と適切な管理を行い、当会の職員採用試験以外の目的で使用することは一切ありません。
応募書類のダウンロード
- 募集要項
- 履歴書・身上書
- 様式1号 履歴書・身上書(医療職員)
- 健康診断書
- 様式2号 健康診断書(B)
- 職歴証明書
- 様式3号 職歴証明書
- その他
- 封筒・はがきの記入方法と提出書類チェックシート
お問い合わせ・お申し込み先
JA秋田厚生連 総務人事部人事課
〒010-0976 秋田市八橋南二丁目10番16号TEL 018-864-2628(直通)
または各病院の総務管理課へ
かづの厚生病院(鹿角市)
0186-23-2111(代表)
北秋田市民病院(北秋田市)
0186-62-7001(代表)
能代厚生医療センター(能代市)
0185-52-3111(代表)
湖東厚生病院(八郎潟町)
018-875-2100(代表)
秋田厚生医療センター(秋田市)
018-880-3000(代表)
由利組合総合病院(由利本荘市)
0184-27-1200(代表)
大曲厚生医療センター(大仙市)
0187-63-2111(代表)
平鹿総合病院(横手市)
0182-32-5121(代表)
雄勝中央病院(湯沢市)
0183-73-5000(代表)