令和5年度(2023年度)採用看護職員募集
Recruit entrance
概要
- 募集人数
-
- 助産師:10名程度
- 看護師:100名程度
- 勤務先および待遇
- JA秋田厚生連の運営する病院のいずれかに勤務し、待遇については職員就業規則および職員給与規程によります。
- 応募資格
- 令和5年3月大学および各専門学校卒業見込み(国家資格取得見込み)の方、又は募集職種の国家資格を有している方。
- 9病院全体での数で、既卒者を含みます。
- 定員になり次第、募集は終了する場合があります。
採用試験等について
採用試験日程
試験 | 試験日 | 募集開始 | 募集終了 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
一回目 | 令和4年 5月30日(月)~6月4日(土) 令和4年6月11日(土) |
令和4年3月8日(火) | 令和4年5月20日(金) | 令和4年6月27日(月) |
二回目 | 令和4年 7月24日(日)~29日(金) 令和4年8月9日(火) |
令和4年5月30日(月) | 令和4年7月12日(火) | 令和4年8月26日(金) |
三回目 | 令和4年 10月7日(金)~13日(木) 令和4年10月20日(木) |
令和4年7月25日(月) | 令和4年9月28日(水) | 令和4年11月18日(金) |
随時募集 | ( 随 時 ) | 令和4年10月1日(土) | 令和5年2月28日(火) | ( 随 時 ) |
- 提出書類の審査をおこない、適格と認めた方に採用試験の開始時間を記載した受験票を送付します。
- 採用試験は【適性検査・面接試験】を実施します。
- 適性検査は試験期間中にご自宅等のPCによりWEB上にて受験していただきます。
面接試験は、WEB形式で行います。 - 秋田県厚生連の奨学生については、二回目の採用試験を受験していただきます。
- 奨学生以外の一般応募の方については、ご都合の良い日を選択し、履歴書・身上書に受験希望日を記入ください。(希望日を優先しますが、希望人数によっては調整させていただく場合があります。)
- 試験の合否は本人宛てに郵送します。
※応募職種に係る国家資格取得見込みの採用内定者の方は、令和5年の国家試験合格が採用の条件となります。 - 随時募集については、三回目までの内定者数により実施しますので、詳細は総務人事部人事課までお問合せください。
※募集人員に達した場合は募集終了となる場合があります。
試験場所
インターネット環境が整っている場所(自宅、学校等)
受験に係わる費用
受験に係わる交通費等の経費については、ご本人負担となります。
提出書類の取扱いについて
提出書類は受験の有無および合否に係わらず、一切返却いたしません。
ただし、提出された書類に関しては、その保護と適切な管理を行い、当会の職員採用試験以外の目的で使用することは一切ありません。
勤務等について
JA秋田厚生連の県内各事業所に勤務していただきます。
勤務時間
3交代
- 日勤 8:30~17:00
- 準夜 16:30~1:00
- 深夜 0:30~9:00
休日・休暇
- 月平均10日以上/完全週休2日制/夏期休暇/年末年始休暇
- 特別休暇
- 年次有給休暇
※初年度:年10日/2年目以降:年20日(最高40日) - 育児・介護休職制度あり
入院基本料
- 7:1(かづの・能代・秋田・由利・大曲・平鹿)
- 10:1(北秋田・湖東・雄勝)
看護提供方式
- 固定チームナーシング
給与
秋田県厚生農業協同組合連合会給与規程によります。
初任給
基本給 | 主要手当+基本給 | |
---|---|---|
看護師(大学卒)・保健師・助産師 | 198,300円 | 248,500円 |
看護師(短大・専門3年卒) | 193,200円 | 243,400円 |
看護師(専門2年卒) | 186,000円 | 236,200円 |
身分
秋田県厚生農業協同組合連合会職員
諸手当
深夜手当/準夜手当/通勤手当/借家・借間手当/処遇改善手当/交代制勤務従事者手当
昇給
年1回
賞与
4.0ヶ月(令和3年度実績)※初年度は月割計算されます
退職金
あり(勤続1年以上)
福利厚生
看護宿舎
なし、家賃補助あり(22,500円まで)
奨学金
ユニフォーム
支給あり
保険・年金
- 厚生年金
- 労災保険・雇用保険加入あり
- 健康保険(東京都農林健保)
健康保険の補助制度があり
・宿泊施設料補助
・契約レジャー施設利用割引(ディズニーランド等)
・人間ドック等の割引(対象年齢者) - 出産・結婚祝い金等の慶弔見舞金
- 職員旅行等のレクリエーション
- 夜勤時タクシーチケット支給あり
応募書類について
履歴書 | 健康診断書(B) | 最終学校 成績証明書 |
卒業証明書 | 職歴証明書 | 看護師等 免許証 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
資格取得見込者 | ○ | ○ | ○ | 卒業見込 証明書 |
- | - |
有資格者 | ○ | ○ | - | ○(注1) | ○(注2) | ○(注3) |
- (注1) 卒業証明書は卒業証書の写しでも可(A4サイズに縮小)
- (注2) 既卒の方の職歴証明書は、採用された場合の初任給の算定に必要となりますので、提出お願いいたします。
- (注3) 免許証コピー(A4サイズに縮小)を提出のこと。
新卒者の方は、株式会社マイナビが運営する「マイナビ看護学生」にエントリー後、郵送にて提出ください。
各1通提出が必要です。各所定様式は当ページからダウンロードできます。
履歴書・身上書/健康診断書の様式は「マイナビ看護学生」からもダウンロードできます。
マイナビ看護学生/URL:https://nurse.mynavi.jp/student/hospitals/search_list?fw=秋田県厚生
- JA秋田厚生連の採用試験受験者に限り、秋田県内の厚生連病院で健康診断(所定様式)を受けた場合、割引料金となります。
- 履歴書・健康診断書・職歴証明書は指定の用紙を使用してください。指定の用紙は、ホームページからのダウンロード、または各病院からの取り寄せが可能です。
応募書類のダウンロード
- 募集要項
- 履歴書・身上書
-
※端末やブラウザによっては、ダウンロードの際に警告が表示されます。
※EXCEL版をダウンロードできない際は、他の端末やブラウザを試されるか、PDF版をご利用ください。 - 健康診断書
- 様式2号 健康診断書(B)
- 職歴証明書
- 様式3号 職歴証明書
- その他
- 封筒・はがきの記入方法と提出書類チェックシート
応募書類は募集終了日までに、下記の書類を提出先まで送付しご応募ください。
お問い合わせ・お申し込み先
JA秋田厚生連 総務人事部 人事課
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南2丁目10-16TEL 018-864-2627・2628(直通)
または各病院の総務管理課へ
かづの厚生病院(鹿角市)
0186-23-2111(代表)
北秋田市民病院(北秋田市)
0186-62-7001(代表)
能代厚生医療センター(能代市)
0185-52-3111(代表)
湖東厚生病院(八郎潟町)
018-875-2100(代表)
秋田厚生医療センター(秋田市)
018-880-3000(代表)
由利組合総合病院(由利本荘市)
0184-27-1200(代表)
大曲厚生医療センター(大仙市)
0187-63-2111(代表)
平鹿総合病院(横手市)
0182-32-5121(代表)
雄勝中央病院(湯沢市)
0183-73-5000(代表)