• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

若手看護職員からのメッセージ

Message : hospital nurse

本人写真

工藤 新菜

助産師

秋田看護福祉大学 看護福祉学部 看護学科

病院に勤務する職員としてのメリット

本人写真

 私の勤務する病棟は産婦人科・小児科の混合病棟であり、その他に整形外科や循環器科など様々な診療科の患者様が入院されています。そのため、母性看護分野・助産技術以外にも幅広い知識や技術を経験し、身に付けられることがメリットだと感じています。また、プリセプター制度が採用されているため、分からないことや悩みを気軽に先輩に相談でき、助言を受けながら日々業務することができるため心強いです。

頑張っていること、働いて嬉しかったこと

 分娩が無事に終わった時や退院時に、「辛い時そばにいてくれてありがとう」という言葉をかけてもらえたことが嬉しかったです。1人1人の状況に合わせた声かけをするよう心掛けていますが、この対応で良かったのかと悩むこともあります。そんな時に感謝の言葉を頂くと、少しでもその方の力になれたのだと感じ、自分の自信に繋がっています。また、入職当初と比べて出来るケアが増えてきているということも嬉しいです。

仕事のやりがい

 お産に関わらせていただく度に、命の誕生の瞬間に立ち会っていることにやりがいを感じます。お産の経過は1回として同じものはなく、その方の進行状況に合わせて臨機応変に対応していかなければいけないため大変です。しかし、お産が終わった後に赤ちゃんを抱きしめたり、笑顔で話しかけたりしている産婦さんの姿を見ると、無事に終わって良かった、頑張って良かったと感じます。分娩介助の技術も知識も未熟ですが、これからも沢山の経験を重ねていきたいと思います。

学生のみなさんへのメッセージ

 日々の学習や実習お疲れ様です。学生時代は課題なども多く、何かと忙しい毎日でしたが、その時に学んだ知識が実際に働き始めて初めてつながり、役立っていると感じています。また、実習でも1人の患者様にじっくり関わることができるため、「看護」というものをよく考えることができた時間だったと思います。学生の皆さんも大変なことが沢山あると思いますが、学生のうちにしかできないことを楽しんでほしいと思います。