• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

若手看護職員からのメッセージ

Message : hospital nurse

本人写真

橋本 梓

助産師

秋田しらかみ看護学院 / 秋田県立衛生看護学院 助産科

病院に勤務する職員としてのメリット

本人写真

 今現在、少子高齢化が進み、私の働いている病棟も産婦人科の単科ではなく小児科などの様々な科が混合している混合病棟になっています。けれども、混合病棟となっていることで助産師として1つの分野を磨くだけでなく、急性期から終末期まで幅広く学びを深めることが出来ます。また、臨床経験豊富な先輩が多いため、知識や技術だけでなく人として成長することが出来るのもメリットだと考えます。

頑張っていること、働いて嬉しかったこと

 日々、業務の中で妊産褥婦だけでなく他科の患者様も受け持たせていただいているため、優先順位を意識しながら行動することを頑張っています。長期入院していた妊婦さんから「いつも笑顔で話しかけてくれたおかげで長い入院生活を乗り切ることが出来た。」との涙ぐみながら声をかけてもらいました。自分の言動・行動が患者様の力に繋がったと感じ、患者様の心に寄り添った看護が出来たと初めて実感することができ、嬉しかったです。

仕事のやりがい

 分娩第一期から関わり、お産に立ち会うことが出来た後、「元気に赤ちゃん産まれてよかった。ありがとう。」という言葉を聞いた時にはとてもやりがいを感じます。その後も、笑顔で嬉しそうにご家族と共に退院される姿を見ると、接するのは短い期間でも嬉しさでいっぱいになります。

学生のみなさんへのメッセージ

 振り返れば、学生の頃は実習や国家試験勉強に追われていた毎日でした。そういった中でも、友達と遊んだり趣味に没頭したりと息抜きの時間を作りながら、まずは今しかない学生の時間を楽しんでもらえたらなと思います。就職して1年たった今でも、まだまだ学ぶことが多い毎日ですが、だからこそ、今勉強していることは就職してから役に立つことばかりだと思います。基礎を大切にしながら自分の目指す看護師像に近づくことのできるよう一緒に頑張っていきましょう。