• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

医療職員募集 令和7年4月採用

Recruit entrance

概要

募集人数
  • 薬剤師:5名程度
  • 作業療法士:10名程度
  • 言語聴覚士:5名程度
  • 臨床工学技士:10名程度
勤務先および待遇
JA秋田厚生連の運営する病院のいずれかに勤務し、待遇については職員就業規則および職員給与規程によります。
応募資格
令和7年3月大学および各専門学校卒業見込みの方、または募集職種の国家資格を有する方。

採用試験等について

採用試験日程

採用試験日 募集開始日 募集終了 合格発表日
〈一般教養試験及び適性検査〉
随時
〈面接試験〉
随時
令和6年7月22日(月) 令和7年2月28日(金) 試験後2週間程度
  • 一般教養及び適性試験は、試験期間中にご自宅等のPCによりWEB上にて受験していただきます。
  • 応募締切後、提出書類の審査をおこない、書類選考を通過した方については、採用試験の日程等についてメールにて通知します。
  • 試験の合否は本人宛てに郵送します。
  • 面接試験は、WEB形式で行います。
  • 採用内定者であっても、応募職種の国家資格取得見込みの方は、令和7年の国家試験合格が採用の条件となります。
    (当該職種資格が取得できない場合は「内定取消」となります。)
  • 募集人数に達した場合は、締切日前に募集終了となります。

面接場所

インターネット環境が整っている場所(自宅、学校等)

受験に係わる費用

受験に係わる経費については、ご本人負担となります。

提出書類の取扱いについて

提出書類は受験の有無および合否に係わらず、一切返却いたしません。
ただし、提出された書類に関しては、その保護と適切な管理を行い、当会の職員採用試験以外の目的で使用することは一切ありません。

応募書類について

履歴書はWEB入力となります。下記URLをクリックし入力してください。

履歴書入力後、下記書類を応募期限までに提出してください。

エントリーシート 健康診断書 卒業(見込)証明書 返信用封筒 最終成績証明書 職歴証明書 応募職種免許(写)
新卒 - -
既卒 -
(注1) 卒業(見込)証明書は卒業証書の写しでも可(A4サイズに縮小)
(注2) エントリーシート、健康診断書、職歴証明書は下記よりダウンロードしてください。
(注3) 健康診断書は、令和6年4月1日以降実施した本会様式又は大学で実施した学生健康診断書の写しを提出してください。
なお、内定時に追加の検査等をしていただく場合があります。
秋田県内の厚生連病院で健康診断(所定様式)を受けた場合は、割引料金で受診できますが、健康診断を実施していない病院もありますので、事前に病院へお問い合わせください。
(注4) 返信用封筒には切手(25g以下の料金)を貼り、住所・氏名を記入の上、提出してください。

応募書類のダウンロード

募集要項
履歴書・身上書
端末やブラウザによっては、ダウンロードの際に警告が表示されます。
EXCEL版をダウンロードできない際は、他の端末やブラウザを試されるか、PDF版をご利用ください。
健康診断書
様式2号 健康診断書(B)
職歴証明書
様式3号 職歴証明書
その他
封筒・はがきの記入方法と提出書類チェックシート

採用後の業務内容、勤務先、給与等について

採用後の業務内容

薬剤師
調剤業務、注射薬調剤と混合業務、製剤業務、服薬指導、医薬品情報の提供、TDM業務、医薬品管理、麻薬・覚醒剤原料・向精神薬の管理等の業務を行って頂きます。
また、医療安全委員会をはじめ、薬事委員会、院内感染対策委員会、緩和ケア委員会、そして新しい医薬品開発のための治験審査委員会など医薬品に関する様々な委員会にも参画して頂きます。
診療放射線技師
一般撮影、CT、MRI、放射線治療など多岐にわたりますが、機器設備などの都合でその病院により、携わることのできる業務が異なってくる職業でもあります。
当会では放射線科も幅広い検査に対応できる設備が整っており、様々なモダリティの検査に携わることができます。
臨床検査技師
検体検査、輸血検査、微生物検査、病理検査、生理検査と多岐にわたって携わります。担当した検査結果が診断・治療につながる重要な役割を担っており、スキルアップを目指し各種認定取得に向けても励んでおります。
理学療法士
さまざまな疾患の患者様に対し急性期から介入して頂きます。状態の変化に合わせた臨機応変なリハビリテーションが必要となるため、将来的には治療方針や理学療法プログラムを検案して頂きます。
作業療法士
中枢障害、手の外傷、整形外科、呼吸器、がん、小児など幅広い疾患と年齢層のリハビリテーションに携わって頂きます。
言語聴覚士
STが関わる「コミュニケーション」と「食べること」は人が生活していく中で欠かせないものであり、一人ひとりに合わせたリハビリに携わって頂きます。
臨床工学技士
病院内における様々な医療装置を安全かつ的確に操作、管理して頂きます。

勤務等について

勤務先

勤務時間

  • 日勤 8:30~17:00
    ※職種により早番勤務等あり

休日・休暇

  • 月平均10日以上/完全週休2日制/夏期休暇/年末年始休暇
  • 特別休暇
  • 年次有給休暇
    ※採用初年度:年10日/2年目以降:年20日(前年度分繰越により年最高40日)
  • 育児・介護休職制度あり

給与

秋田県厚生農業協同組合連合会給与規程によります。

初任給

      
職種 学歴 基本給 主要手当+基本給
薬剤師 6年制大学卒
大学院卒
207,400円 240,400円
大卒 192,100円 225,100円
薬剤師以外 大卒
4年制専門学校卒
(高度専門士)
192,100円 195,100円
4年制専門学校卒 183,700円 186,700円
3年制短大卒
3年制専門学校卒
177,100円 180,100円

※主要手当は全職員一律で支給される手当となります。これ以外に下記諸手当が支給されます。

諸手当

通勤手当、借家借間手当、日当直手当、時間外手当等

昇給

年1回(原則4月)

賞与

4.0ヵ月+5万円(令和6年度実績)
※初年度は月割計算されます

退職金

あり(勤続1年以上)

福利厚生

  • 社会保険:健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
  • 宿泊施設利用補助;3,000円/泊(年3泊まで)
  • レジャー施設利用補助:TDL、レゴランド、八景島シーパラダイス等
  • 出産・結婚祝い金等の慶弔見舞金
  • ユニフォーム支給あり

お問い合わせ・お申し込み先

JA秋田厚生連 総務人事部 人事課

〒010-0976 秋田市八橋南二丁目10番16号
TEL 018-864-2627・2628(直通)

または各病院の総務管理課へ

かづの厚生病院(鹿角市)

0186-23-2111(代表)

北秋田市民病院(北秋田市)

0186-62-7001(代表)

能代厚生医療センター(能代市)

0185-52-3111(代表)

湖東厚生病院(八郎潟町)

018-875-2100(代表)

秋田厚生医療センター(秋田市)

018-880-3000(代表)

由利組合総合病院(由利本荘市)

0184-27-1200(代表)

大曲厚生医療センター(大仙市)

0187-63-2111(代表)

平鹿総合病院(横手市)

0182-32-5121(代表)

雄勝中央病院(湯沢市)

0183-73-5000(代表)