• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

先輩職員からのメッセージ

Message

顔写真

進藤 翔

作業療法士

山形県立保健医療大学 保健医療学部 作業療法学科

令和6年度

病院に勤務する職員としてのメリット

 厚生連は秋田県の2次医療圏の中核を担っており、地元秋田の医療に寄与することができると思います。また、急性期の総合病院であるため、脳血管疾患・整形外科疾患・内科疾患など多岐に渡るリハビリテーション、リスク管理などについて学ぶことができます。これまで、点と点だった知識が繋がり、線や形になっていく面白さ、臨床ならではの難しさを感じた時も、先輩方に指導を頂きながら勤務することができています。

頑張っていること、働いて嬉しかったこと

 患者様一人ひとりの理想とするゴールと現実とのギャップを、自分をはじめとするコメディカルでいかにサポートすることができるのか考え・行動できるように心がけています。また、入院生活の不安が少しでも軽減するような声掛けやラポールの構築も意識して介入しています。
 患者様が日に日に元気になっていく様子や無事に退院が決まった時、外来でいらしたときに声をかけていただけたときは、仕事のやりがいと共に喜びを感じます。

仕事のやりがい

 仕事でやりがいを感じるために、まず自己の成長がなくてはならないと思います。学生時代の知識ではうまくいかないことも多々ありますが、自分なりに調べ考え、追及することで、次の介入に活きた時にやりがい・成長を感じます。

学生のみなさんへのメッセージ

 皆さんは目標としている先生や、どのような理想の作業療法士像を想い描いていますか?
 医療職、特に作業療法士は人の心に寄り添いながら、生活をサポートしていく立場にあると思います。今、想い描いている理想像やその気持ちを大切に一緒に働けることを心待ちにしています。
 学生時代の今しかできない経験も沢山あると思います。その経験が意外な時に役立ったりするので、遊びと勉強のメリハリをつけ、残りの学生生活を実りあるものにしてください。